今さら祝くじを引く

今さらですが、「WebMoney Award 2018」でグランプリを受賞した記念に配布された祝くじをまとめて引いてみました。

如水、孫市、利家、お市の報告があまりに多くて尻込みしてたんですが、育成キャンペーンが終わるまでには引いて、ぱぱっと強化しないといけませんしね(´・ω・`)

まぁ、メインで活動しているワールド以外は別に何が来てもいいんですが・・・というか、ほとんどの人が「祝くじを引くためだけにメイン以外のアカウントを活かし続けている」と言っても過言ではないでしょう。

では、欲しい度ランキング~!

SNo.1107 北条早雲
No.1963 相馬義胤
No.1970 三好長慶
盟主戦用
神光要員
盟主戦用
ANo.1106 足利義輝
No.1965 北条氏政
No.1966 石田三成
No.1971 今川義元
自真似素材
盟主防衛用
倍率系は何人いてもいい
自真似素材
BNo.1954 淀
No.1968 立花宗茂
No.1957 豊臣秀吉
No.1958 徳川家康
合流要員
好きだから
覇だから
覇だから
CNo.1964 武田勝頼
No.1967 大友宗麟
No.1972 上杉景勝
八千矛素材
八千矛素材
無双英傑素材・掃天要員
DNo.1960 上杉謙信
No.1962 明智光秀
No.1953 前田利家
天綾→天焉相克→八重
天綾→天焉相克→八重
予備
ENo.1961 真田昌幸
No.1952 黒田如水
No.1959 雑賀孫市
防衛に使えそうだけど・・・
昔は欲しかったなぁ
強襲用なら生き道も?
FNo.1955 伊達政宗
No.1951 お市
No.1956 織田信長
すでにいるので
すでにいるので
圧倒的に要らない

各ランクごとに3~4人になるように、ラインナップの23人を無理やり分けてみました。すでに所持している武将や素材価値が低い武将は割と下にランク付けしたような気がしてます。でも、早雲や三好は何人いてもいいですね(笑)

では、早速くじ結果です。

■ワールド8 メインのみ

■ワールド6+7 メイン

■ワールド6+7 影

■ワールド4+5 メイン

■ワールド4+5 影

■ワールド2+3 メイン

■ワールド2+3 影

ここまでは、いわばどうでもいいゾーン!

ワールド1はメインも影も自分ランキングのC以上が欲しい!

■ワールド1 影

去年もこの人でした・・・どうしてくれよう。

せめてメインはまともなのくださいっ!

■ワールド1 メイン

むむ。未所持だったので、悪くはないけど、特段良くもない。

旧淀が陣張り要員としての出番しか無くて腐ってたので再活用の目があるでしょうか・・・でも、合流に乗せるなら、せめて「八千矛+神光」「マネ+神光」「マネ+マネ」くらいに仕上げなければダメでしょうね。あぁ、道のり遠い(´・ω・`)

いよいよ初戦!

開幕からトラブル続きだった17章ですが、いよいよ初戦を迎えます。

うちは内政も造兵も思ったほどはかどらず(´・ω・`)

新しい画面の見方も、合流のしかたもよく分からないままなので、様子見で終わる予感がします。

うちの国は、いつもと違う同盟さんが筆頭のようです。大殿周りもそこの同盟員さんが囲んでいます。現時点でいくつもの支部を持つほどの大同盟さんなので、今期の筆頭は譲らないぞ!という気概なんでしょう。

そして、いつも筆頭だった同盟さんは2位の座に甘んじています。数戦した後にはひっくり返っているのかもしれませんが、しばらくはお手並み拝見!という感じでしょうかね。

いくつもの支部を持つハイパー大同盟 vs 数期にわたって筆頭を守って来た名門 こういう国内のせめぎあいも傍観者からすると、とてもおもしろいです(*´ω`*)

どっちも頑張れ!

欲しい新天ランキング

新章が開幕して1週間が経ちました。

今期の新天はS2がどれも新スキルになっていて面白いですね。そして、それらのS2を素材にして現れるS1スキルも【式神ノ冥王】、【天翔演武】などの新スキルのようです。さらに、そのS1もこれまた【荒破閃神】という新スキルだそうで。またプロイクサーのみなさんのくじと合成が楽しみですね。

個人的に欲しい新天に順位をつけてみました。Wikiや影武者さんのサイトの情報が出揃ってからとも思っていたのですが、世間の評価が固まってからだと面白くないので、見切り発車で書いてみます。

順位武将一言
1位

No.1131 今川義元
やっぱり覇は一番の華ですし(*´ω`*)
兵法3.5ですし、スキルも面白いので。
2位

No.1137 伊達晴宗
攻撃版大内とも言えるこのスキルは面白いですね。
防衛戦の際に、補正がかかる出城の攻略で活躍してくれそう。
3位

No.1135 松平清康
前期の家康よりは使いやすそう。
4位

No.1136 斎藤道三
一見すると面白みがないけど普通に使えそう。

5位

No.1138 尼子経久
攻防武将が好きなので。
6位

No.1132 細川晴元
これ系(神光対策)が流行ってるから。
7位

No.1134 織田信秀
盟主加勢にはいいんでしょうね。でも、旧信秀を攻撃で使いたい局面もあるでしょうし。
まぁ、旧信秀を持っていないので関係ないんですけどね。
8位

No.1139 北条早雲
盟主加勢にはいいんでしょうね。でも、旧早雲を攻撃で使いたい局面もあるでしょうし。
絵柄だけ見て「ついにマップ上で離れた敵を魔法攻撃できるようになるのか!」とワクワクしたので、ガッカリ補正でこの辺に。
9位

No.1133 蘆名盛氏
今期一番面白いスキルなんでしょうが、現時点では使い方と効果がよく分かりません。
10位

No.1130 毛利元就
覇ですし、 相当強いんでしょうし、 コレクターズアイテムとしてもかなり欲しいんですが、使いこなすには工夫が要るかと。
11位

No.1140 朝倉孝景
旧朝倉さんとの兼ね合いもありますし、 6部隊以下で全力防御する機会はあまりないのでこの辺で。
でも、スキルは相当強いので、盟主攻略中に自陣を守る時なんかはかなり重宝しそう。
12位

No.1141 島津忠良
さすがに攻撃で器しか対応してないというのは困っちゃいます。
たぶんS2付与してからの素材としては一級品なんでしょう。

欲しい新天の順位なんてものは、デッキの状況やプレイスタイルで変わるものなのですが、今の自分としてはこんな感じです。

並べたあとでしっくりこないと感じるところもあるんですが、このブログはテーブルをいじるのがとても面倒なのでこのままにしておきます。

運営さん!どれでもいいのでうちにも降臨させてください\(^o^)/

全然ダメですね

本来なら今頃は城主レベルを上げながら、影武者さんのサイトを見ながら「欲しい新天ランキング」なんかを作ってる予定だったんですが、全然ダメですね。

21:00再開予定とのことですが、果たしてどうなりますやら。今日の緊急メンテは「アクセス集中による高負荷状況」の解消のためだったわけですが、時間帯としてはさらならるアクセス集中もあり得るわけで・・・もう不安しかありません。

勝手にプレイヤーを分類

刷新メンテナンスの完了が明日2月9日(土)17:00まで延長になりました(´・ω・`)

少し前には、BDPBが緊急メンテナンスの直後にサービス終了を発表したばかりなので、不安も感じますが・・・まぁ、IXAは大丈夫でしょう。何の根拠もない希望的観測(*´ω`*)

明日になれば、みんな何事もなかったように、我先にと極限突破廃棄、隠し玉消費、空き地凸、空き地開拓に勤しんでいるんだろうと思います。

新章を迎えるに当たって、勝手にプレイヤーを分類(ランク分け)してみました。「天廻争乱~覇者開闢に抗いし戦鬼~」ワールド1でプレイした感覚に基づく適当な分類です。

ランク一部隊火力所有している武将・スキルT数 ※Wマネ数災害レベル
1.1,500万以上みんなの欲しがる武将たくさん笑9以上13以上ヤバすぎ
2.1,500
~1,300万
明石全登
池田勝入斎
果心居士
912~9ヤバい
3.1,300
~1,100万
大内義隆
曲直瀬道三
島津豊久
89~6がんばってる
4.1,100
~900万
倍率系(攻撃)
倍率系(防御)
掃天封壁陣
覇道/八千矛
75~3なかなか
5.900
~700万
神光征軍6~52そこそこ
6.700
~500万
津田宗及4~31まぁまぁ
7.500万以下 -2以下0ほんとにヤバい

※ T数・・・一部隊内の津田・藤堂の初期スキル、自真似スキル(八重言代主神 ・神屋楯比売命 )、マネスキル(宿木・風狂幻術・遁世影武者)の数を合計したものです。

この分類は、自分を中間層上位(3くらい)と仮定して、そこから押し広げて振り分けたものです。感覚的に分類しただけのお遊びなのでご勘弁を。

また、他にも「盟主戦での火力」などの要件を設定することも考えましたが、スペースの都合上で割愛しました。

ここまでの半年間で登場した武将、新しいスキル、S2仕様変更などで、求められるレベルがぐんと上ったように思います。

きっと、明日から始まる(予定の)新章では、この分類も劇的に変化するんでしょう。それが楽しみでもあり、不安でもあり・・・

第三回 天下統一戦(2)

(1)に引き続きあれやこれやと書こうかと思ったのですが、気分はもう明日から開幕する新章なので、振り返るのはやめておきます。

第二回の天下統一戦について投稿するのさえも忘れていたのですが、第三回については第一回と同様に国別順位と同盟順位だけでも記録として残しておきます。

■最終的な各国の順位(統治ポイント)

■最終的な同盟の順位(統治ポイント)

■第一回と第三回の同盟順位の比較

青は順位が下がった同盟。赤は順位が上がった同盟。緑は変化がなかった同盟。

第三回 天下統一戦(1)

今回も大きく2つの勢力に分かれての大戦争でした。

最上・宇喜多・里見・徳川 vs 伊東・織田・羽柴・柴田

ざっくり言えばこんな感じでしょうか。あまり参加できていないので正確ではないかもしれませんが。

「つぼみ連合」vs「イケメン連合」という分け方をしている方がいたので、うちもそれにならうことにします。

いろいろ興味深い場面があったかと思いますが、個人的には「イケメン連合」の「伊東家防衛」には驚かされました。

  • 大殿は放置で2位盟主の絶対防衛を目指す。
  • そのために2位盟主の空き地をみんなで所領化する。
  • そして砦周辺は共闘同盟の力を借りてオレンジ陣で塞ぐ。

徹底した取り組み具合は見事という他ありませんでした。

壮観ですね~。これを見た時は「ずるいわ!でも、最強だわ!こんなの落とせるはずない!」と愕然としました。

・・・でも、結局は落ちちゃったんですよね(´・ω・`)

これは陥落させた「つぼみ連合」を褒めるべきなのか。

それとも、あまりに完璧な準備にあぐらをかいていた「イケメン連合」が良くなかったのか。

イケメンにも伊東家にも何のわだかまりもありませんが、「ずるいことをしても必ず勝てるとは限らないんだなぁ」としみじみ感じました。

むしろ、悪目立ちする分、反感も買うし、ターゲットにもされやすかったのでしょうかね。

勝ち負けはついたものの、どちらもお見事でした(*´ω`*)

今期も終わりですね

ワールド1は報酬確定戦も終わり、あとは最後の天下統一戦を残すばかり。

いよいよ今期も終わりですね(*´ω`*)

ざっくりとした印象としては、今期からプロデューサーが変わったせいなのか、いろいろと変更がありました。

宇佐美定行、太田道灌、明石全登など、おもしろいスキルを持った武将がたくさん登場しましたが、それらがかすむほどインパクトが大きかったのは「S2(隠しスキル候補)に関する仕様変更」でしょう。

今まで同一カードの合成でしか付与することができなかったレアスキルでも、1%の確率を信じて上・序★1を合成し続けるだけで簡単に(?)付けることができるようになりました。(この単純作業が非常に苦痛なんですが・・・)

そのおかげで「掃天」「覇道」「八千矛」などの廃様だけが手にできたハイスキルでさえ、庶民にも手が届くスキルになりました。

というか、もっと正確に言えば、「今や誰でもつけられるスキルに成った」という感じでしょうか。一家に一台どころか、一家に4つ5つ当たり前の状態です。

その影響が最も如実に現れたのは影武者でした。ほぼ全ての砦に「掃天」の加勢が入っている。「覇道」や「八千矛」なしに攻撃すると、これが痛いのなんのって(TдT)

このS2仕様変更は正直なところ功罪両方あるなぁとも思うんですが、結果として、(最上位の廃様たちは別として)上位~中位~下位の差がぐっと縮まったことで「誰でもある程度楽しめる」というブラウザゲームの根幹とも言える部分については担保されたように見えます。なので、総合的に見れば良かったのでしょう。

ぶっちゃけ、さらなるインフレのトリガーにもなったんでしょうし、それはすなわち、ゲームとしての寿命が縮まったことも意味しているんでしょう。