天翔、式神、荒破

特殊合成候補が【式神ノ冥王】になりました。
頑張れば、【荒破閃神】もなんとか手が届くかもしれません。

どちらも魅力的なスキルなのでつけたい!
どうせつけるなら、やっぱり三好か早雲がいいです!
現状、三好には【覇王絶世】と【神光征軍】、早雲には【天綾の誓約】と【神光征軍】がついています。

前期あれほどつけたかった神光ですが、今期はそこまで頑張ってつけるほどの価値はなくなったなぁと感じています。神光の魅力は超スピード&安定した高火力ですが、仕様変更による合流時間の遅延で、超スピードの魅力は半減しましたし、火力についても同程度、もしくはそれ以上の火力スキルは他にいくらでもあります。

事実、周囲には神光から別のスキルにつけかえている方も結構います。大”神光”時代はすでに終わったと言っても過言ではないでしょう。

なので、通常は神光を消すのがセオリーかと思いますが、ここはふたりとも神光を残すことにします。なぜなら、豊久のお供という役割がまだ残っているからです。豊久のお供をするなら、マネ+神光が鉄板ですが、うちにはそういう便利な武将がいないのです(泣)

それに、価値が低くなったとは言いつつ、やっぱり100%発動で90%アップは安定感がありますし、相当頑張ってつけたので消すのが惜しいですしね(*´ω`*)

では、一体何をつけるのがベストなのか?ちょっと考えてみました。

【式神ノ冥王】
確率:60% 攻撃:260%アップ
※天綾の強化版 防御と破壊効果も

【荒破閃神】
確率:45% 攻撃:220%(440%)アップ
※6合流以下で440% ソロ合で使ったり、一度陥落した城を攻めるなら最強

【天翔演武】
確率:60% 攻撃:324%アップ
※絶世の強化版 部隊ランク依存

式神や荒破と同じく今期登場した【天翔演武】も候補に加えました。三好と早雲につけることが前提なので、はじめから攻撃アップ効果は2倍にして記載してあります。

いずれも相当優秀な全攻撃スキルです。単純にレア度だけを考えれば圧倒的に【荒破閃神】ですが、攻撃力で見ると、荒破閃神(ソロ合流)>天翔演武>式神ノ冥王>荒破閃神(10合流)です。

悩ましいですね~。

ものすごく悩むところですが、ソロでも合流でも使いたい自分としては、三好には【天翔演武】、早雲には【式神ノ冥王】で行くことにします!

三好には【覇王絶世】がついているのでその強化版とも言える【天翔演武】を、早雲にはせっかくなら破壊効果のついたスキルをつけたいので【式神ノ冥王】を、という理由です。

無事についてよかった・・・本当は全然「無事に」じゃないんです・・・合成過程も書こうと思ってたんですが、思った以上に紆余曲折(思い違い、失敗)があったので割愛。とにかくすさまじい手間と出費でした。

やっぱりちゃんと緻密に考えて、手順通りに合成しないとダメですね(´・ω・`)

晴宗部隊の実験

育成強化キャンペーンの最終日に完成した「八八」の晴宗さん。

早速、今回の合戦で実戦投入して 【睥睨ノ竜団】の効果を確かめてみました。周囲の協力のおかげで槍・弓・馬でそれぞれ実験することができました。

結論から言うと、「そこそこの火力が出る」という感じです。

ピターッと兵種がそろえばいいのですが、これが意外とそろわない!

スマホでチラ見していて兵種しばりの記述を見落としてしまったり、「馬しばり」と書いてあったことで「赤備え」ではなくて「精鋭騎馬」で合流に乗ってしまうなどの事故が時々ありました。まぁ、このあたりは期が進んで、みんなが晴宗合流に慣れたり、兵が潤沢になってくれば、自ずと解決するものだと考えています。

自分の部隊で一番火力が出たのが以下の報告書です。

ふつうの出城を10合流で攻撃して1,500万でした。(全員赤備えのはず)

・・・嘘です。

いや、嘘じゃないんですが、実は馬補正砦でした(´・ω・`)

なので、実際は1,200万程度だと思われます。

「え!?それって平均的な神光豊久部隊と変わらないんじゃ・・・」

ええ、そうなんです。

自分もそのように感じました。ほんとか?と思って計算してみました。

  • 晴宗:睥睨170%+八千矛50%+自真似170% =390%UP
  • 小隊長1:初期70%+マネ170%+マネ170% =410%UP
  • 小隊長2:初期70%+マネ170%+マネ170% =410%UP
  • 小隊長3:初期60%+マネ170%+マネ170% =400%UP
  • 合計 : 1,610%UP(最大)

素攻撃力が70万くらいだとすると、700,000×(1+16.1)=11,970,000(最大)

あ、ほぼ1,200万。ぴったり符号しました。

ちょっと期待しすぎてました。

しかし、同盟内の上位の方はこの合流で1.900万出ていたそうです。(実質1,600万くらい?)

そこまでいけば相当優秀ですね(*´ω`*)

自分にはどう逆立ちしても到達できそうにありませんが。

次回は攻撃戦なわけですが、もう馬補正や砲補正の砦には出城を出せませんね(´・ω・`)

駆け込みで合成

武将育成キャンペーンが今日のメンテまでだったので駆け込みで合成しました!

今日の主役はこの方!

新天の伊達晴宗さんです。

初期スキル【睥睨ノ竜団】は「自軍内で同兵種をしきしている武将数×2.5%を攻撃効果に加算(LV10)」というとてもワクワクするスキルです。

10合流でみんな同じ兵種なら170%も上昇しちゃいます。同盟陣や補正効果付き出城の攻略ではかなりの活躍が期待できます。

同盟内では追加スキルとして【八重言代主神】+【神屋楯比売命】の「自真似×2」が推奨されていますし、また、【睥睨ノ竜団】の効果を存分に堪能するためにはその他の武将も【宿木】+【遁世影武者】などの「Wマネ」でそろえるのが理想的なんでしょう。

しかし、【睥睨ノ竜団】 自体が掃天対象なので、いずれかの武将には覇道系がついていなければいけません。【八千矛神】+【宿木】みたいな武将がいれば、晴宗には「自真似×2」を狙うのがベストなんでしょう。しかしながら、うちにはそんな便利な武将はいません(´・ω・`)

というわけで、ここまでは【八千矛神】 と、今やとてもお手軽になったS2【天竜睥睨】で運用していました。しかし、この先ずっとこのままというわけにもいかないでしょうし、差し替えるならこの武将育成キャンペーンを逃す手はありません!そこで、自真似への差し替えにトライすることにしました。

  • 手順1)ずっと眠ったままだった北条氏康にS2【天焉相克】をつける。
  • 手順2)前期天の北条氏政2枚にS2【天綾の誓約】をつける。
  • 手順3)【天綾の誓約】のついた氏政2枚を使って適当な極に 【天焉相克】をつける。
  • 手順4)【天焉相克】のついた氏康と極で【八重言代主神 】を狙う

手持ちのカードから考えると手順は以上のようになるんですが、実は前期のうちに手順2)までは終わっています(*´ω`*)

本当は盟主加勢用の大内につけるつもりでストックしてあったんですが、まだ大規模な盟主防衛戦はないだろうと踏んで、ここで素材を一気に吐き出してトライします!

ついたー(∩´∀`)∩ワーイ

とにかくついてよかったです。

なにより個人的には、追加スキルが「八」で統一されていてとても気持ちがいいです!

まぁ、「八八」→「ぱちぱち(拍手)」ということで(*´ω`*)

欲しい新天ランキング

新章が開幕して1週間が経ちました。

今期の新天はS2がどれも新スキルになっていて面白いですね。そして、それらのS2を素材にして現れるS1スキルも【式神ノ冥王】、【天翔演武】などの新スキルのようです。さらに、そのS1もこれまた【荒破閃神】という新スキルだそうで。またプロイクサーのみなさんのくじと合成が楽しみですね。

個人的に欲しい新天に順位をつけてみました。Wikiや影武者さんのサイトの情報が出揃ってからとも思っていたのですが、世間の評価が固まってからだと面白くないので、見切り発車で書いてみます。

順位武将一言
1位

No.1131 今川義元
やっぱり覇は一番の華ですし(*´ω`*)
兵法3.5ですし、スキルも面白いので。
2位

No.1137 伊達晴宗
攻撃版大内とも言えるこのスキルは面白いですね。
防衛戦の際に、補正がかかる出城の攻略で活躍してくれそう。
3位

No.1135 松平清康
前期の家康よりは使いやすそう。
4位

No.1136 斎藤道三
一見すると面白みがないけど普通に使えそう。

5位

No.1138 尼子経久
攻防武将が好きなので。
6位

No.1132 細川晴元
これ系(神光対策)が流行ってるから。
7位

No.1134 織田信秀
盟主加勢にはいいんでしょうね。でも、旧信秀を攻撃で使いたい局面もあるでしょうし。
まぁ、旧信秀を持っていないので関係ないんですけどね。
8位

No.1139 北条早雲
盟主加勢にはいいんでしょうね。でも、旧早雲を攻撃で使いたい局面もあるでしょうし。
絵柄だけ見て「ついにマップ上で離れた敵を魔法攻撃できるようになるのか!」とワクワクしたので、ガッカリ補正でこの辺に。
9位

No.1133 蘆名盛氏
今期一番面白いスキルなんでしょうが、現時点では使い方と効果がよく分かりません。
10位

No.1130 毛利元就
覇ですし、 相当強いんでしょうし、 コレクターズアイテムとしてもかなり欲しいんですが、使いこなすには工夫が要るかと。
11位

No.1140 朝倉孝景
旧朝倉さんとの兼ね合いもありますし、 6部隊以下で全力防御する機会はあまりないのでこの辺で。
でも、スキルは相当強いので、盟主攻略中に自陣を守る時なんかはかなり重宝しそう。
12位

No.1141 島津忠良
さすがに攻撃で器しか対応してないというのは困っちゃいます。
たぶんS2付与してからの素材としては一級品なんでしょう。

欲しい新天の順位なんてものは、デッキの状況やプレイスタイルで変わるものなのですが、今の自分としてはこんな感じです。

並べたあとでしっくりこないと感じるところもあるんですが、このブログはテーブルをいじるのがとても面倒なのでこのままにしておきます。

運営さん!どれでもいいのでうちにも降臨させてください\(^o^)/

気がつけば3か月も放置・・・

いやぁ、すっかり季節も秋めいてきて、各地で紅葉が見頃を迎えているなんてニュースを目にする機会も増えてきましたね。ついこの間まで暑いなぁなんて言って半袖を着用していたのが嘘のようです。

・・・とまぁどうでもいい時候の挨拶を入れてみましたが、気がつけば3か月も放置してました。

季節の移り変わりよりももっと早いのが特殊合成候補の移り変わり。この3か月の間に、神光征軍→天穿神滅→覇王絶世とどんどん変わっていきました。

そして、恐れていた通りに、ソロで1,200万もの火力を叩き出す神光豊久部隊がビュンビュン飛んで来る世界になってしまいました。

世間がそんな風に目まぐるしく変化する一方で、自分はどうかといえば、ええまぁ、ほそぼそと続けていますよ。神光は全く付けられませんでしたし、天穿なんかはまったく食指が動きませんでした。

くじに関しては、いくら金くじを引いても今期の目玉とも言える覇信長さんには出会えていませんし、それどころか今期は最初の新天に出会うまでに諭吉さんが○○人くらいは飛んでいきました。刷新後から天上も何十枚と引いてますし、天戦、戦くじも惜しみなく溜まったそばから引いてるんですが・・・出会えないものはしかたがありませんので、出会えた新武将や現有資産をなんとかやりくりしながら遊んでいます。

今期は実生活が忙しくて夜しかインできないことが多いです。そのため、これまでほとんどしてこなかったソロ活動をするようになりました。大げさにソロ活動なんて言っても、ただ単に、自分の陣を破壊した人の本領に報復突撃をするだけなんですけどね。

しかし、これが意外に楽しい!うちの鈍足部隊で突っ込むと相手はフル防御してくれるのですが、そうすると勝っても負けても結構戦功を稼ぐことができるんです。でも、銅銭は全くもらえませんし、兵の損耗はすさまじいです(´・ω・`)

完全に余談ですが、今の同盟には、新しく加入された方も含めて強くてアクティブな方がたくさんいて、なかなか合流に参加しづらいというのも、ソロに傾きがちになる一因ではあります。同盟がにぎやかでみんなが活躍できるというのはとてもいいことなんですけどね。ちょっと息苦しさも感じます。

今期が始まってしばらくは、ソロの長宗我部マネ部隊で落とせる城が多かったですが、最近ではみなさん兵の量産体制に入ったようで、1,000万~1,200万では惨敗することが多くなってきました。

となると、いきおい一人合流(ソロ合流)に頼らざるを得ないのですが、うちのソロ合流は1,700万~1,900万程度です。今の世の中の空気感としては「ソロ合流で2,000万くらい出せないとちょっとかっこ悪いなぁ」という感じでしょうか。

というわけで、目下の目標は「ソロ合流で2,000万出す!」これです。

新しい特殊合成候補の覇王絶世を2つ付与することができたので、徳川家康を部隊長に据えた新ソロ部隊で空き地凸をしてみました。

細かい数字は表示されないのでわかりませんが、1,200万くらい・・・あれ?長宗我部マネ部隊と変わってない・・・しかし、その後何度か繰り返してみると10回に1回くらいは1,300万が出ました。(焙烙火矢)

screenshot.3513.png

もう1部隊で700万出すことができれば、目標達成なんですが、意外にソロ合流だと出ないんですよ・・・これまでも一応、MAXで2,000万のソロ合流で突撃していたのですが、ついぞ2,000万を目にすることはありませんでした。

さて、この新しい編成で目標を達成することができるのか。

次回の合戦で試してみたいと思います。

 

世はまさに大”神光”時代

毎月一回は何か書こうと思っているこのブログ。

とうとう6月は何も書かずに終わってしまいました(-_-)

 

6月分は「特殊合成が天神破軍に」なんてタイトルで考えていたんですが、

特殊合成候補は7月18日のメンテナンスで、あの!神光征軍に変わっちゃいました。

 

かつての天綾の誓約と同じで、猫も杓子も神光!という感じになるんでしょう。

まさに大”神光”時代の幕開けです。

 

プロイクサーたちの熱狂ぶりがハンパないです。

みなさんひたすら神光つけてます。

同盟内ですでに10件以上の報告がありました。

まるである種の宗教・・・

(神光という字面からしてそれっぽいんですが、音で聞いても信仰を連想しちゃいます)

思わずそんな言葉が口を突いて出てしまうほど、今回の特殊合成候補の変更は大きなインパクトがありました。

 

自分も時代に取り残されないように、刷新までに2つくらいはつけたいと思ってチャレンジしました。

「饗宴10以上枚あるから行けるでしょ」

なんて軽く考えていたんですが、これがちっともうまくいかない。

失敗に次ぐ失敗・・・結局10枚溶かして残ったのは独眼竜神雷がついた長宗我部さんでした。

もちろん、白くじからせっせと生産した絢鳥や柳生新陰流のつきの極も消えました・・・

こんなことなら真田の饗宴もとっておけば良かったなぁと後悔ひとしきりです。

 

何も成果がないままでは終われないので、天を溶かすことにしました。

溶かしても不都合のない天は5枚ほど。

まずは北条氏康さん。

screenshot.3324.png

screenshot.3325.png

22%(笑)

悲惨な確率です。

第一候補の獅子流星群はほんとに勘弁してください。

しかし、ついて欲しい時には全くつかない第一候補が、こういう時に限ってついちゃうのがIXAの常。

まぁ、IXAの確率なんて当てになりませんから、とりあえず行ってみます。

失敗しても、今日は成功するまで行くつもり!

ポチー!

 

screenshot.3326.png

あ、つきました。

支払った手間と出費はそこそこ大きかったですが、この成功はまさに僥倖。

 

・・・でも、本当にこれでいいんでしょうか。

ゲームとして壊れてしまったと感じるのは自分だけではないはずです。

1マス30秒で 1,000万をラクラク超える攻撃力の単独部隊が突っ込んでくる。

そんなの防御のしようがないじゃないですか。

 

一部の廃様がそういう攻撃をするのはいいんです。

それは彼らが支払った代価からすれば当然のことのようにも思います。

しかし、大”神光”時代となった今では、誰でも(というのは言い過ぎかもしれませんが)全員配布のモニカで陣掃除をするくらいの感じで超高速 1,000万部隊で突撃することことが可能になります。

ゲームをプレイする全ての人に平等にチャンスがあることはとても大事なことですが、今回のアップデートに関しては、それだけにとどまらず、これまでに一人ひとりのプレイヤーが費やしてきた時間や努力、そしてリアルマネーを全部台無しにしてしまったような気がしています。

久々に秘境大殿に参加してみる

今朝、出掛けにIXAを開くと秘境大殿に遭遇!

久々に討伐に参加してみました。

本当は最終盤に単一兵科になったところにカウンター兵科をぶつけて、一戦撃破を更新したいところでしたが、この一発だけで当てて外出しました。

screenshot.3141.png

同盟内には一千万出す方が何人もいらっしゃるので、別段いい数字というわけではありませんが、「ちゃんと強化してますよ!」というアピールにはなっただろうと思います。

あ!もちろん、これは長宗我部さん効果なので、実際の合流時にはこんな数字は出ませんけどね(。>﹏<。)

神光って素晴らしい

今回の合戦は神光征軍をつけた早雲さんのデビュー戦でした。

使ってみた感想としては「神光って素晴らしい」の一言です。

言ってみれば、ただ単に「攻撃力と移動速度がたくさん上がる」ってだけのシンプルなスキルなんですけど、実際に使ってみると、いろんな場面でその効果のありがたさを実感することができました。

 

①合流しやすくなる

言わずもがな、ですね。

一番よく使う編成で10マスの移動時間をキャプチャしてみました。screenshot.3130.png

10マスで4:02です。

10マスより遠い攻撃は攻撃力の減衰が発生しますから、ほとんど考える必要はないでしょう。

シンプルに言い切るなら、「ほぼ全ての合流攻撃に4:02以内で参加することができる」ということになります。

これまでは事前にターゲットの5マス以内に寄せていないと合流攻撃に参加することが難しかったのですが、神光一つで「だいたいこのへんかなぁ」という場所に陣がありさえすれば合流できるようになりました。

密集地で陣を張り替える手間が大幅に減りました。

 

②部隊の回転速度が上がる

そして、移動速度が早いということは帰還速度も早いということです。

それはすなわち、部隊の回転速度が上がることになり、攻撃力やT数で劣る2軍や3軍の出番が劇的に減ることになります。

本当に楽ちんです。

 

③影の時に便利

①や②とほぼ同じなんですが、影の場合は往復することもありますから、移動速度&帰還速度が早いのはとてもありがたいです。

そして何より!

影の時には重力がすごくて、何をするにもレスポンスが悪いのは本当に困りものです。

そのレスポンスの悪さを移動速度でカバーできるのは本当に助かります。

 

④通院が早い

screenshot.3131.png

だいたい★2~★4の空き地に全力通院をするのですが、密集地ではそんなお手頃な空き地を見つけるのはなかなか至難の技です。

そのため、これまでは遠目に陣を貼って攻撃に参加するか、もしくは攻撃参加用の陣とは別に回復用の陣を張っていました。

しかし、移動速度が上がったことにより、5マス程度なら4分以内で往復ができるようになりました。

往復で4分を切る通院であれば、実戦でも結構使えます。

そりゃもちろん理想としては往復1分30秒くらいで済ませたいですけどね。

 

⑤兵損が減る

上に挙げた津田部隊。

常時、590~530万くらいの攻撃力が出ます。

だいたい津田10合流の平均が4,000~3,000万程度ですので、避雷針にならずに済みます。

これは地味にとてもありがたい。

 

以上、神光のいいところを5つ挙げてみました。

あと1つか2つくらいつけたいですね~。

最近、合成で成功したもの

本当に1か月に1回の更新頻度(笑)

完全に停止しているわけではないけど、

かといって、まめに更新するわけでもない。

生存確認のようなブログです。

今月の投稿は、最近トライした合成で成功したものを2つ。

 

合成成功その①

先月登場したばかりの津田さん。

引いた直後がらずっと蜻蛉切+吉凶のままでした。

「いつかは天綾にトライするぞ!」と思っていたのですが、

いつの間にか特殊候補が覇龍に変わっちゃいました。

蜻蛉切+吉凶のままでも悪くはないけど、

一番登板機会の多い武将なので、もっと高級なスキルをつけてあげたい!

というわけで・・・

screenshot.3037.png

この成功は素直にうれしい(*´▽`*)

この津田さんがいるだけで自動的に2Tです。

今は、一人目を津田さん、二人目と三人目をマネ+天綾で固定し、

四人目をA)マネ+マネ、B)天綾+速度、C)早雲さんの3パターンで運用しています。

 

合成成功その②

これまで出番が少なかったC)パターンの早雲さん。

これからは出番が増えそうです。

screenshot.3101.png

今や神光が2、3人ついてるのも珍しくないご時世ですが、うちでは初めての神光です。

掃天されなければ、ほぼ100%の確率で380%上昇するというのは驚異的!

それに加えて速度が200%アップ!

このスキルが一つあるだけで、ほぼどこからでも合流に乗れちゃいます。

自分でさえそうなのだから、ましてや廃様たちの攻撃は・・・

「超高速だからノックだろうなぁ」なんてタカをくくらない方がいいですね( ;∀;)